管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】同社にて技術営業を担当をしていただきます。【職務詳細】材料分野製品において、課題解決型の技術営業を担当していただきます。顧客ニーズに沿った製品開発提案を意識した営業を担当していただきます。【育成プラン】入社半年は先輩社員のサポートをしつつ、製品知識や業界知識の習得に努めていただきます。その後は、実際の材料関連メーカーへの営業を主体的に行っていただき、顧客ニーズに沿った製品開発提案ができる人材へ育成します。
電気・電子・機械系エンジニア > 機械・メカトロ・自動車系 > セールスエンジニア・サポートエンジニア(機械・メカトロ・自動車)
電気・電子・半導体
22歳~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・法人向けビジネスのご経験(3年以上)(特に装置や設備の販売や導入など)【尚可】・材料に関連する企業での就業経験・膜厚計測や分光計測に関連する業務経験【おすすめポイント】■健康経営優良法人2020認定 従業員の健康管理を経営的な視点で考え、 戦略的に取り組んでいる法人を認定する経済産業省の制度です。■平均勤続年数15年7ヶ月
400万円~600万円 年収:400万~600万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(7月、12月)昇給:年1回(3月)
管理職 , メンバー
正社員
東京都 【関東】東京都 八王子市(東町1-6 橋完LKビル4F)JR/京王「八王子」駅より徒歩3分
09:00~17:30(所定労働時間7時間30分)
完全週休2日制(土・日)/祝日/夏季休暇/年末年始/慶弔 など 《年間休日125日以上》有給休暇(入社半年経過後10日~20日程度)
通勤手当(上限5万円/月)/残業手当/退職金制度/社宅・寮(借り上げ独身寮 ※29歳まで※)生活補助手当(4万円/月 ※独身寮入寮者以外全員に支給※)/同社グループの施設利用可能
・最先端技術の動向に興味があり、自ら情報収集をしていくことができる方・周囲に気配りができ、全体スケジュールの中で自分のやるべきことを常に見いだせる方
■大塚グループのDNAを受け継ぎ、「大塚電子にしかできない」新製品・新技術で人々の健康と生活に貢献しています。■同社はフリーアドレスのオフィススタイルを導入しております。また、組織をカテゴリ毎のユニット制にするなど、常に変革を行っています。■実力やスキルに応じて仕事だけでなく、様々なプロジェクトへも関わることができ、ご自身の能力や経験の幅を拡げたいと思われている方には最適な環境です。■仕事と子育てを料率できる環境があり、仕事と育児を両立している女性社員の方も複数名います。
【「世の中でなくてはならない会社」を目指し社会に貢献します!】同社は「光でモノを診る会社」として医療、計測、理化学の分野において機器や装置の開発・製造・販売を行っています。実力やスキルに応じて、様々なプロジェクトへも関わることができ、ご自身の能力や経験の幅を拡げたいと思われている方には最適な環境が同社にはあります。【品質マネジメント体制】同社は、計測機器・分析機器・医療機器を、開発・製造・販売・サービスをするに当たって、法規制上の要求事項はもちろんのこと、顧客の要求事項を満たすことが最優先であることに、強くコミットしています。ISO13485を取得し、医療機器の品質マネジメント体制を整備し、これを維持・改善しています。
1970 年5月
2億4500万円
194名
【事業内容】科学機器、光学機器、医療機器、工業計測機器の開発製造/販売/修理/輸出入【会社の特徴】光を媒体とした技術で医療機器・分析機器・分光計測機器の3事業を展開しています。同社は「光」を媒体とした先端技術で独自の装置を創り続けているベンチャー企業で、同社グループのDNAを受け継ぎ、「同社だからできること」「同社にしかできないこと」を日々実践しようと努めています。同社は、革新的で創造性に富んだ製品・サービスを通じ、「健康と生活」というフィールドにおいて、世界の人々の暮らしをサポートしていきます。女性が働きやすい環境が整っており、仕事と育児を両立している女性社員の方も複数名います。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
技術営業
年間休日125日以上!大塚グループ!光学製品メーカーです!
送信に失敗しました。