従業員1000名以上 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】同社、事業の中核であるLONGLIFE戦略部デジタルマーケティング担当として下記業務をお任せ致します。【職務詳細】デジタルマーケティングの運用、推進業務をお任せします。ヘーベルハウスのオーナーサイトを通してお客様からの困りごとを解決できる仕組み作りをMAで推進します。入社後は各担当者にMA運用(検証・改善)の指導を行い、組織強化と機能の内製化を行っていただきます。住宅に限らずライフステージに合わせたあらゆる相談を解決するため、現在は情報記事のレコメンド機能、UXをフィードバックできるレビュー機能、オーナー様向けのECサイト拡充などを進めています。【使用ツール】Salesforce/MarketingCloud/Tableau/TreasureData
企画・マーケティング > 企画・マーケティング > デジタルマーケティング
不動産
30歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・ITコンサル事業会社でのDX担当経験・事業会社でのMA(マーケティングオートメーション)実務経験【尚可】・リーダーまたはマネジメント経験
700万円~1000万円 年収:700万~1000万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月、12月)昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員
東京都 【本社】〒101-8101 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング都営地下鉄「神保町」駅より徒歩3分
9時00分~18時00分(※支店により始業・終業時間が異なる場合あり)
週休2日制(水日)、有給、夏季、年末年始、結婚、産前産後、忌引、家族看護、育児、介護など ※年間休日120日以上
社会保険完備、交通費支給、時間外手当、業績手当、持家手当(一定条件を満たした場合)、借上社宅制度(一定条件を満たした場合)、私有車借上制度、財形制度、社員持株会制度、福祉共済会制度、年金制度、育児短時間勤務制度、キッズサポート制度、保養所など
-
同社は、戸建住宅や集合住宅の供給、マンション開発を含む土地や建物などの資産活用へのソリューション提供、住宅価値の維持向上を実現するリフォーム事業という3つの事業分野におけるさらなる成長を目指し、専門性の高いそれぞれの事業領域を組織化した上で相互に連携しています。戸建住宅事業では、ずっと暮らしたいと思えるようなデザイン性、優れた耐火性・耐震性が支える安心で快適な暮らしとは何かを追及しています。「ロングライフ住宅」という考え方に基づく住まいづくりは、多くのお客様に支持されています。集合住宅事業では、立地条件など建てる前のコンサルティングから、建てた後のアフターフォローまで、一貫した経営サポートシステムでオーナーを末長くバックアップします。「建物」「経営ノウハウ」「アフターサポート」という3つの観点から、入居者様が安全快適に暮らすことができ、オーナーも長期安定経営を実現できる集合住宅を提案しています。
1972年11月
32億5000万円
連結:7198人(2019年3月末現在)
【事業内容】■戸建住宅事業 ■集合住宅事業 ■都市再開発分譲マンション事業 ■リフォーム事業 ■不動産流通事業 ■ファイナンシャル事業 他【会社の特徴】同社は、日本の都市における安全で快適な住まいのあり方を追求し続けてきました。耐震・耐火・耐久性に優れた住まいの提供を目指し、限られた敷地を最大限に有効活用し豊かな空間を実現する3階建て住宅の商品化や、新たな家族のあり方を提唱する「二世帯住宅」・「共働き家族のための住宅」・「ペット共生住宅」の開発など、常に時代が求める住まいと住まい方を提案しています。現在は、戸建住宅や賃貸住宅の新築請負事業に加え、主要関連会社による賃貸管理・売買仲介や同社ブランドのマンション開発などの不動産関連事業、リフォーム事業をはじめ、提供した全ての建物が存在する限り末永くお付き合いできる体制を整え、住まいに関わるあらゆるサービスの提供を目指して新たな取り組みにも積極的に挑戦しています。そのためにも、一人一人のお客様と真摯に向き合い、貴重なご意見やお知恵を借りながら、これからの都市の住まいに求められる価値を追求し続けていきます。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
MA推進・運用担当
年間休日120日以上!働くパパママさんのことを考えた制度が整っています!!
送信に失敗しました。