上場企業 管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】同社にて法人営業を担当して頂きます。【職務詳細】・経営目標の達成、顧客課題の解消に向けたシステム提案・業務アプリケーションを用いた実現化提案・システム構想化策定、DX化推進等の提案・アカウントプランを作成し提案チームをリード・IT/企画部門だけでなく、Lobへの提案、協創視点でのビジネス創出企画【主要領域】・流通/卸売、商社、ハイテク産業、食品、プロセス産業、組立加工業、個別受注生産などの各業種・財務会計、管理会計、販売/購買/生産管理などの各基幹業務・SFA、フィールドサービス、コマースなどのCRM領域・DX推進としての企業間取引連携、データコミュニケーション、IoT/AIによる業務効率化領域
営業 > 営業 > 法人営業
ITコンサルティング
25歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■法人に向けた調達、販売、仕入、物流、在庫の何れかの営業経験■営業業務処理プロセスの理解 (案件発掘、提案、見積作成、契約、請求)■アプリケーション及びインフラに関する一般的なIT知識【尚可】■法人向けSAP/Oracle/mcframe等を使用した 基幹系パッケージソリューションの経験
500万円~600万円 年収:500万~600万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年俸制昇給:年1回(7月)
管理職 , メンバー
正社員
大阪府 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-16アクア堂島NBFタワー19F(関西オフィス)京阪中之島線「渡辺橋」駅より徒歩3分
裁量労働制 9:00~18:00 /管理職 9:00~18:30
【年間休日日数:124日】完全週休二日制(土日) /祝日/年末年始/創立記念日/永年勤続休暇/有給休暇(初年10日、以後毎年増加、次年度への繰越可)/特別休暇(結婚・出産・忌引ほか)/介護休暇 など
通勤手当/残業手当/退職金制度/ベネフィットワン/人間ドック/定期健診/財形貯蓄制度/SAPアカデミー受講及び、認定試験の研修費用等全額会社負担/持株制度/時短勤務制度/団体生命保険
セルフスターターな方
・東証一部上場企業 ・充実の福利厚生 ・ITを駆使して企業の抱えている経営課題を解決するソリューション提供 ・新技術にも積極進取の精神で挑み、ビッグデータ、クラウド、アプリなどの分野でのビジネス化を実現
■基幹システム(ERP):企業がデジタルトランスフォーメーションを引き起こすには、業務がシンプルにつながる統合基幹システムが不可欠です。同社は創業依頼、経験を積み重ねてきた知見を活かしつつ企業にソリューションを提供し、デジタルトランスフォーメーション実現へスムーズに牽引する企業集団を目指しています。■顧客管理システム(CRM):顧客とのエンゲージメントをいかにして築き上げ、高めていくか。プリセールスやアフターサービスなどの顧客接点に関わる業務を効率化・最適化するソリューションを提供します。■Tecnos Connected Business Platform(CBP):世界中で起こるデジタルトランスフォーメーション。その多くはBtoCの分野での出来事です。我々はこれまで知見を積み重ねてきたBtoBの分野にデジタルトランスフォーメーションを引き起こし、企業や社会の変革を牽引する企業集団を目指します。
1994年4月
5億6252万円
457名 【テクノスグループ全体(連結)】
【事業内容】■情報システムのコンサルティングから企画・開発・保守に至る一連のサービスを提供する情報システムソリューションサービス【会社の特徴】■同社はアプリケーションソフト導入のコンサルテーションを行う企業です。ビッグデータ解析技術を持つデータサイエンス企業やシリコンバレーのリサーチ企業も設立し、大手顧客を開拓中です。各メーカーにて海外進出が進んでいますが、世界各地に生産拠点や販売拠点を増やしていくため、SAPのニーズも高まってきています。グローバル化に合わせ、同社も大手部品メーカーと協業するなど、海外展開を強化していく予定です。■SAPビジネスフィールドでの実績世界最大級のシェアを誇るSAP ERP。同社は8年連続11度目の「SAP AWARD OF EXCELLENCE」を受賞。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【大阪】営業
東証一部上場/SAP導入コンサルタント社内占有率全国トップクラス!
送信に失敗しました。