管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】ネットショップ作成サービス「BASE」の機能の設計と開発をお任せいたします。【職務詳細】・オーナーズを支援する機能の設計と開発・オーナーズおよび購入者さんからのお問い合わせの調査・対応【担当するプロダクト】・ネットショップ作成サービス「BASE」【備考】これまでの「BASE」はネットショップを簡単に”開設”できることに注力してプロダクトを作ってきましたが、その次のフェーズとして、オーナーズが「BASE」を使って簡単に”売れる”ことを目指して機能を強化していきます。■開発環境サーバサイド言語: PHP Golang Pythonサーバサイドフレームワーク: CakePHPフロントエンド言語:TypeScriptフロントエンドフレームワーク: Vue.jsインフラ: AWS
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
Webメディア・サービス
25歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・サーバサイドエンジニアとしてWebサービス、アプリの一定の運用経験【尚可】・ユニットテストや仕様化テスト、負荷テストなどの設計・運用経験・インフラの知識・運用経験がある(クラウド、特にAWSは歓迎)・コードレビューやGitHubでのプルリクエストレビューなどの経験【備考】BASEのミッションに共感し、他部署を巻き込んで大きなプロジェクトを成功させたいという意欲や、コミュニケーションを積極的にしていく意思がある方お待ちしております。
400万円~700万円 年収:400万~800万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:あり(業績に応じて)昇給:年2回(6月、12月)
管理職 , メンバー
正社員
東京都 東京都 港区東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅直結
フレックスタイム制(コアタイム:12時00分~16時00分)
完全週休2日制(土、日)、祝日、有給休暇(10日)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、結婚、配偶者の出産休暇、妊娠中、出産時の休暇、育休支援
交通費全支給 (5万円)、社内親睦会制度、BASE利用ショップでの購入支援(毎月1万円まで支援)、好きなPC、モニタ、その他キーボード、椅子を購入可能(上限あり)、イベント参加支援、書籍購入 等
・自ら課題を発見し、その課題の解決に主体的に取り組む人・他責ではなく、自責思考で問題解決に取り組める人
★合計15億円の資金を調達★■ Eコマースプラットフォーム「BASE」 20万店舗もの、ものづくりを行う個人、ビジネスを展開する法人、地方自治体をはじめとする行政にご利用頂いているネットショップ作成サービス■ オンライン決済サービス「PAY.JP」 既存のWEBサービスやECサイトにクレジットカード決済機能を無料で簡単に導入できる開発者向けの決済サービス■ 購入者向けID型決済サービス「PAY ID」会員IDを使ってオンライン決済ができるサービス
モノづくりをする個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、70万ショップに利用されているネットショップ作成サービスと、そこで開設されたショップの商品が購入できるショッピングアプリを提供するEコマースプラットフォームです。■ショッピングアプリ「BASE」 ■ショップ管理専用アプリ「BASE Creator」■ライブ配信機能「BASEライブ」の配信専用アプリ
2012年12月
44億9195万円 (資本準備金を含む)
115名
【事業内容】◆webサービス企画・開発・運営◆オンライン決済代行サービスの企画・開発・運営【会社の特徴】■ミッション 「価値の交換をよりシンプルにし、世界中の人々が最適な経済活動を行えるようにする。」・価値を交換する「場」を提供するBASE・価値・値を交換する「手段」を提供するPAY・価値を交換する「資金」を提供するBASE BANKの3社で事業を展開しています。※代表がForbes JAPAN「日本の起業家ランキング2019」にて3位に選出されています。※ネットショップ開設数が80万ショップを突破!2018年より2年間連続、業界トップクラス※
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【BASE】Webアプリケーションエンジニア
80万のショップとアプリでショッピングを楽しむ500万のユーザーを創出!
送信に失敗しました。