土日祝日休み
【職務概要】自社サービス企画・開発を担います。【職務詳細】基幹サービスである「おいしい健康」の新機能の開発や改善、「ごはんカメラfor糖尿病」「健康社食」などの企業とのアライアンスにより展開するサービスの開発改善に取り組みます。同社にはまだ企画段階の新事業、新サービス企画がたくさんあるので、その開発にも取り組んでいただきます。ご経験に合わせてお任せする仕事の範囲は変わりますが、特にサービス設計、コンテンツを制作、収益化するまで一つのプロダクトに専念でして一気通貫で取り組みたい方には最適なポジションです。栄養学や医療の知識は、入社後に身につけていただければ大丈夫です。◇◆…同社の理念…◆◇病気で食事制限があってもおいしい食事を楽しめるように。おいしい食事を楽しみながら、自然と病気を予防できるように。食事により生活者が自立して健康を保つことができれば、長くなった人生において幸せな時間が増えると共に、社会保障問題という社会の大きな課題を解決する一助になると考えています。
IT・Web・ネットワークエンジニア > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア) > その他(IT・ソフト・ネットワークエンジニア)
Webメディア・サービス
24歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】以下のいずれか、またはそれに相当する経験(プログラミングの知識は不要)・IT系企業でのサービス開発ディレクター経験、事業開発経験・ITコンサルティング会社での事業開発経験★★・‥…―━━━━━―…‥・・‥…―━━━━━―…‥・★★同社へ日々、患者さんをはじめとしてたくさんのユーザーの方々からの声が届きます。それを見ていると、自分たちの作っているプロダクトが「生活者や社会の役に立っていること」を実感し、喜びとやりがいを感じます。ユーザーにとって「ちょうどいいもの」を提供するため、患者さんやお医者さんと実際にお会いして生の声を聞いたり、栄養学や医療について学び、サービス開発に生かしています。そうして、社会に根付いたプロダクトを開発していきたいと考えています。
400万円~700万円 年収:400万~800万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:-昇給:-
メンバー
正社員
東京都 東京都中央区日本橋富沢町6-4 &WORK NINGYOCHO ・東京メトロ東西線「茅場町」駅7番出口より徒歩5分・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8番出口より徒歩5分
9:30~18:30(コアタイム10:00~15:30)
■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■夏季休暇(3日間)■有給休暇(20日/年)※試用期間3カ月間は3日。終了後に残りの日数を付与■年間休日120日以上■特別休暇(慶弔休暇など)■産前産後休暇■育児休暇
■通勤手当(上限3万円/月)■保育手当■認可外保育園手当■カメラ購入支援(3万円)■書籍購入支援(上限1万円/月)■食材購入支援■フリーアドレス制度■家事支援のためのリモートワーク制度(上限1回/週)■資格取得支援■研修制度■フレックスタイム制
・利用するユーザーのことを考え、提案・開発をできる方
【自社サービス】【少数精鋭】【福利厚生充実】【リモートワーク制度あり】■通勤手当(上限3万円/月)■保育手当■認可外保育園手当■カメラ購入支援(3万円)■書籍購入支援(上限1万円/月)■食材購入支援■フリーアドレス制度■家事支援のためのリモートワーク制度(上限1回/週)■資格取得支援■研修制度■フレックスタイム制
同社は、病気の予防・管理、ダイエットなどを目的とした、管理栄養士監修のレシピ検索・献立作成サービスを展開しています。「まずい・わかりづらい・手間がかかる」といった食事管理のお悩みを、「おいしく・楽しく・誰でもできる」ように解決します。家庭の目線、生活者の目線を通じたヘルスケアサービスの実現を目指しています。また、料理を中心にした暮らしの知恵と学び、大切な心がけを、上質な動画とコンテンツで発信する、コミュニティサイトも運営しています。自分が大切にしている「きほん」(心がけや知恵、工夫)を、シェアするためのメッセージ投稿サービスです。
2016年7月1日
6億3300万円(資本準備金含む)
40名
【事業内容】■ITを活用したヘルスケア事業/■生活メディア事業【会社の特徴】同社は元々、料理レシピのコミュニティWEBサイトを展開している大手企業の新規事業として立ち上げたサービスで、2016年、会社分割・MBOで独立した経緯があります。事業立ち上げ当時から目指しているのは、管理栄養士監修のもと、レシピ検索・献立作成サービスに特化することによって、病気の予防や適切な管理をサポートし、おいしく、楽しく食事ができる豊かな暮らしを提供することです。「年齢や立場に関係なく話すべきことを話す」のが同社のカラーです。全社員合わせて40名とコンパクトなことから、ポジションや社歴に一切縛られず、意見やアイデアに対して「もっとこうした方がいいのでは?」「ここが問題だよ」と言いたいことを口に出して、本音で議論します。もちろん、感情的なしこりが残らないよう配慮しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
サービス開発ディレクター
【自社サービス】【少数精鋭】【福利厚生充実】【リモートワーク制度あり】
送信に失敗しました。