管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】大手メーカー系のSierのもとでECサイト等の構築業務、複数のプロジェクトのいずれかに参加して頂く予定です。【職務詳細】大手メーカー系のSierのもとで、百貨店、ヘルスケア販売、食品宅配等の全国ブランド企業のECサイトの構築を行って頂きます。顧客管理システム/売上管理システム/受発注システム/決済システム/発送システム等の複数のサブシステムの上流工程から下流工程に参画できます。※上記のプロジェクトを含めた同社が参画している複数のプロジェクトのいずれかに参加して頂く予定です。----------★オススメポイント★----------・持ち帰りの社内開発やニアショア開発にも力を入れていきます!・希望しない転勤は、ありません!・今は東京に生活の拠点があるけれど、いずれはU・Iターン(北海道)したいという方はご希望があれば可能です!
IT・Web・ネットワークエンジニア > オープン・WEB・モバイル系 > SE・システム設計・開発エンジニア(オープン・WEB・モバイル系)
SIer・ソフトウェア開発
25歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・JavaなどのWEB系スキル(2年以上)【尚可】・リーダー/サブリーダー経験者の方歓迎★☆下記のようなお気持ちの方をターゲットとしております☆★・年長者が多くていつまでたってもリーダーになれない方・エンドユーザーが見えるプロジェクトでやりがいを感じたい方・労務管理やフォローのしっかりした職場で働きたい方
405万円~700万円 年収:405万~790万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(7月、12月)※給与規定により2ヶ月~6ヶ月/年支給昇給:年1回(4月)
管理職 , メンバー
正社員
東京都 東京都 中央区(八丁堀3丁目19番2号 京橋第七長岡ビル2F)東京メトロ「八丁堀駅」 徒歩3分都営地下鉄「宝町駅」徒歩5分
9時00分~18時00分(標準労働時間8時間)フレックスタイム制度あり(コアタイム:10時00分~15時00分)
【年間休日120日以上】完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始など、有休(初年度10日付与、半日有休可能)、慶弔等の特別休暇
定期健康診断、社員の親睦に対して補助金制度あり、社会保険完備、交通費(上限3万/月)、役職手当、退職金制度、業務手当、地域手当
・セルフスターター(主体的)である方
■本ポジションの魅力有名企業のWEBサイトに関われる仕事です。障害復旧のときは大変ですが、取引企業がきちんとしているのでキツイ残業はありません。また土日祝は完全休日なので、ワークライフバランスも大事にできます。同社は職場の人間関係が良好なため、社員間交流も盛んに行われております。仕事面においては、取引企業が固定しており、参画するプロジェクトにおいてもほぼ固定しているのでスキルアップできる環境です。
2003年1月4日
10000000円
23名
【事業内容】システムコンサルテーション、システム調査、分析・提案・システム設計・開発・運用サポート【会社の特徴】・先輩が後輩をフォローする社風が受け継がれています。・社員旅行やボウリングなど社内イベントが活発です。「考えや方向性を共有できる仲間と仕事をしていきたい」という代表取締役の思いから創業まもないころから新卒採用を続けています。職場の一体感を重視している為、社内行事を大切にしています。その結果が若手社員の定着につながっており、先輩から後輩へ技術や会社の考え方を伝える企業風土も根付いています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:610人(2021年4月1日現在)/転職アドバイザー:530人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
システムエンジニア
技術力よりも思いや考えを共有できる方、お待ちしております!
送信に失敗しました。