管理職・マネージャー 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】ふるさと納税のポータルサイト『さとふる』にて提供する新規サービスや機能改善プロジェクトを推進するプロジェクトの管理メンバー(PMO)としてご活躍いただきます。※システム開発に特化したPMOではなく、 サービス開発全体の推進を担っていただきます。【職務詳細】サービス企画・営業・システム開発・運用・法務などの各部門で構成する新サービス開発プロジェクトのPMOとして、プロジェクトの推進・管理を実施していただきます。・新規サービス企画・開発・プロジェクト全体のマネージメント(サービス企画・営業・システム開発・運用・法務などの プロジェクトメンバーを統括)・プロジェクトマネージャーのサポート・仕様管理、進捗管理、課題管理・プロジェクトで必要となる管理ドキュメントの作成
25歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・サービス企画・推進のご経験・進捗管理、課題管理のご経験・計画書、要件定義書、設計書、報告書等のドキュメント作成経験【尚可】・プロジェクトマネジメント経験またはサービスプロバイダーとしての経験・WebサービスやスマホアプリなどBtoCサービスの経験・サービス要件定義またはシステム要件定義の経験・ITコンサル/SIerでのプロジェクト推進のご経験・マーケティング全般に関する知見・経験
500万円~650万円 年収:500万~650万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回昇給:年1回
管理職 , メンバー
正社員
東京都 【本社】〒104-0031東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン25階東京メトロ銀座線「京橋」駅直通JR山手線「東京」駅徒歩5分
9時00分~17時45分
【年間休日126日】完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、恩人感謝の日、結婚休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、マタニティ通院休暇、育児休業、キッズ休暇、介護休暇・休業、看護休暇、傷病休暇、積立年休 など
財産形成貯蓄制度、慶弔見舞金、確定拠出年金制度、育児支援制度、ベネフィット・ワン、ソフトバンクグループ従業員持株会、団体扱い生命保険、住宅関連優待、私傷病休職に伴う所得補償 など
セルフスターターな方
■SBグループの安定した基盤 ■地方活性化を目的とした社会貢献度の高い事業 ■年間休日123日◎福利厚生充実◎ ■研修制度充実◎
■さとふるふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営しています。返礼品や地域から寄付先の自治体を選んで申し込めるサイトの運営だけでなく、寄付金の受付、返礼品の在庫および配送管理まで一貫して受託。煩雑な当該業務を引き受けることで、自治体職員の業務効率化に貢献していらっしゃいます。■オッズパーク地方競馬、競輪、オートレースおよびLOTOの投票が入会金、年会費無料で楽しめるプラットフォーム「オッズパーク」の運営。■たびりずむ旅行代理業として、海外に競馬を見に行くツアーなど、公営競技ファンに向けた観戦ツアーの企画、催行を手がけていらっしゃいます。
2005年10月
5億7500万円
205名
【事業内容】■行政・地方公共団体向けソリューションに関する調査、企画、情報提供ならびに運営・管理のためのサービスの提供■地域観光・国際観光に関する調査、企画、情報提供ならびにサービスの提供【会社の特徴】同社は地方自治体および官公庁と連携し、地域の発展に貢献する行政ソリューションを手がけています。業界トップクラスの電気通信事業者100%出資のグループ企業です。業界トップクラスの電気通信事業者グループの中でもベンチャー気質を持った事業会社ですが、経営基盤は安定しています。「インターネット×地域活性」の軸で地域活性化を目指し、従来の概念にとらわれないソリューションとサービスを地方自治体、行政と連携しながら提供しており、今後もグループ各社の力も活用しながら新規事業を積極的に創出し、「ITの力で地域活性化に貢献する」というビジョンを追求しています。同社のビジョンと同じく、同社にはチャレンジ精神を持ち続け、新しいサービスを業界に先駆けて提供し、新たな価値を生み出すというマインドを持った社員が多く、与えられた仕事をこなすだけではなく、新しいことにチャレンジしたいという姿勢を持った方を求めています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りではけして上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
サービス推進業務
地方創生×IT/地域貢献度の高いサービス「さとふる」に携わっていただきます
送信に失敗しました。