上場企業 設立50年以上 土日祝日休み
【職務概要】 グローバル戦略部 グローバル戦略部担当課長として、 海外事業戦略の策定、推進を行っていただきます。【職務詳細】 一般電設、保安協会、通信、鉄道、データセンターなどを担当顧客 に業務をお任せします。・海外事業戦略の策定、推進(M&A、事業展開含む) ・同社単体および、国内グループ会社の管理(事業計画、中期計画)▼同社の魅力 特に主力製品である電力量計においては、電力会社とのパートナー シップのもと、業界でトップクラスのポジションを確立しています。 国内のみならずグローバル市場において、スマートメーターや その性能を最大限に高めるソフトウェア、システムや関連サービス までを提供する「電力計測制御のトータルソリューション プロバイダー」として、存在感を発揮しています。 また、平均勤続約17年、月平均残業時間20時間、新卒入社3年後 定着率90%以上と、腰を据えて働きやすい環境が整っています。
25歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・メーカーでのグローバル事業における企画、事業戦略の経験【同社のグローバル展開について】 同社では、2012年に世界的なスマートメーターメーカーであるEDMI社 (本社・シンガポール)を買収し、アジア、オセアニア、欧州地域を はじめ、新興国に拠点を設けることで、グローバル展開を加速しており、 地域密着体制でスマートメーターニーズに応えています。 なお、英国におけるスマートメータープロジェクトにおいては、 全体の1/3のシェアに相当する約1000万台の通信ハブ受注に加え、 スマートメーターも大手複数社より、まずは200万台の受注契約を 締結しており、今後のグループ成長の基盤としています。
760万円~910万円 年収:760万~910万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回昇給:有
メンバー
正社員
東京都 東京都品川区東五反田2-10-2 東五反田スクエアJR山手線「五反田」駅より徒歩で5分
8時30分~17時30分※フレックスタイム制あり
【休日日数128日】完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇10日~20日、夏季休暇(5日間)、年末年始休暇
通勤手当、住居手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度、財形貯蓄、持株会、退職年金、住宅融資制度、臨時融資制度等、フレックスタイム制
・セルフスターターな方
■世界における電力メーター・スマートメーターの市場:世界における電力メーターの総設置台数は、2012年時点で15億台であり、地域別では、中国が3.3億台、欧州全体では3億台、さらに北米市場においては1.5億台となっています。その他、日本市場は8200万台の市場であり、新興国市場を中心とした地域では、6億台の電力メーターが稼働しています。単年出荷では、1.5億台の市場となっており、2020年にかけても単年出荷ベースでは、1.5億台の市場を維持しました。また、スマートメーター市場は、単年出荷6800万台であり、そのうち中国が4500万台と最大級の市場となっています。
1937年1月
66億2325万円
3069名(連結)、 458名(個別)
【事業内容】電力量計、電流制限器、計器用変成器、タイムスイッチ、デマンドコントロール装置、集中自動検針装置、配電線負荷集中制御装置、光カプラ、光通信関連機器、その他の製造販売を通して主に下記の事業を展開しています。 【会社の特徴】同社は、全国の家庭に必ず一台はある電力量計(電気メーター)の国内シェアトップクラス40%を有するリーディングカンパニーであり、業界トップクラスの技術力を有する企業です。同社では技術者派遣を一切使わず、技術開発は全て同社の社員が携わっており、過去からの技術の流れが脈々と社内に受け継がれています。また一人の担当する業務範囲が広く、技術をトータルに身につけることが出来る環境があります。現代社会に必要不可欠な電力というインフラ事業に携わることが出来る使命感もあり、やりがいのある職務に携わることが出来る企業です。今後はグローバル展開を進め、着実に事業拡大を図っていく方針です。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
海外事業企画(課長候補)
【東証一部上場】創業100年以上!新規事業拡大に取り組んでいる企業です!
送信に失敗しました。