土日祝日休み
【職務概要】同社サービス開発における、QAチーム立ち上げメンバーとして品質管理業務全般をお任せします。自社プロダクトの品質管理を長期で担う役割になるため、1つのプロダクトのQAを突き詰めていく仕事になります。【職務詳細】・システム・サービスの品質管理業務全般(テスト計画立案~設計・実行まで)・セキュリティー管理全般 など◎働く魅力現在、社内の開発者がテストを実施し、品質を担保しております。より高い品質のプロダクトをクライアントへ提供し続け、将来投資になるようなプロジェクト進行のため、QAチームの立ち上げを行いました。経営陣直下かつ最先端の技術者集団をバックにサービス開発に参画できることが同社の魅力です。また、QA基盤推進・QAチームの組織化を主導する立場として経営に本格参画していただくことが可能です。
25歳~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・実務経験3年以上(テストコードが書ける) 【尚可】・Linuxコマンドの知見をお持ちの方■開発言語 :Go・Flutter・Node JS・TypeScript ■ツール :AWS・GitLab・IDE等指定なし ■開発スタイル :アジャイル ■働く環境 :フルリモート可・フルフレックス制 ■コミュニケーション:Slack zoom notion
600万円~850万円 年収:600万~850万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:業績による昇給:業績による
メンバー
正社員
東京都 東京都千代田区永田町2?14-3東急不動産赤坂ビル6階※フルリモート勤務可能地下鉄丸ノ内線・銀座線「赤坂見附」駅徒歩1分
10:00~19:00※フルフレックス制度あり
完全週休二日制(土日)、 祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(試用期間後に支給)
各種社会保険完備、 リモート勤務(週1日程度の出社)、マック・Windows支給あり、キーボード自由、フルフレックス制度あり
・主体的に取り組める方・追求心があり最先端に対して意識が高い方・学習意欲の強い方
◆xIDアプリについて複雑なパスワードをいくつも覚えたり、何度も何度も個人情報を入力をしたり、本人確認のたびに身分証の写真データを提出したり・・・。xID(クロスID)は、そんなデジタル世界に溢れる “面倒くさい” を解消するために誕生した「デジタルIDアプリ」です。公的個人認証サービスを用いてマイナンバーカードを連携した独自のIDを生成することで、デジタル世界の利便性・本人性・安全性を同時に向上させます。
2012年5月28日
1億2640万円(資本準備金含む:2020年7月末時点)
28名
【事業内容】■ xID アプリ ■ e-sign ■ xID API【会社の特徴】同社は「信用コストの低いデジタル社会を実現する」をミッションとして掲げ、マイナンバーカードを活用したデジタルIDソリューション「xID」を中心に、次世代の事業モデルをパートナーと共に創出するGovTech企業です。お互いを信用するために(あるいは疑うために)かかる時間やお金、それが信用コストです。信用コストを下げ、無駄なコストをなくし、本来の業務に集中することが可能になる社会システムに変えることで、新しいビジネスチャンス、多様な生き方、働き方が生まれます。同社はデジタルID事業を通して情報のフェアな透明性を担保し、データ・個人・企業・政府の信頼性が高い社会を創り出しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【リモート】QAリード
リモート・フレックス可◎QAチームの組織化を主導する立場として経営に本格参画!
送信に失敗しました。