上場企業 土日祝日休み 第二新卒歓迎
【職務概要】新卒採用業務が通年化している近年、広報ならびにPR・採用業務は毎年新しいアプローチが求められ、戦略的なマーケティングが求められる領域となっています。そのため同社開発部門では、同社および同社技術の認知度向上のため積極的な広報活動を行っていますが、メイン業務である開発と並行しての広報業務実施となっているため、現場の負担が大きくなっています。そこで、より積極的・戦略的な広報・PR活動の展開と、現場エンジニアが開発業務の遂行に集中できる環境構築のため、広報業務を主軸とする担当を設置し、同社エンジニアの外部へのさまざまな情報を発信をしていただきたいと考えています。不動産テックに興味をお持ちで、広報活動に携わりたい方を募集します!【職務詳細】■エンジニア部門の広報・PR(SNS等による情報発信)■社外採用イベントの準備、参加■社内イベントの企画・計画、運営、マネジメント■大学へのアプローチ■スカウト業務■システム開発等(エンジニア組織の中で開発も並行で行いますが、上記の活動を優先します)
25歳~37歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】■プログラミング等、エンジニアとして業務ができる最低レベルのIT知識■下記いずれか・制作会社や代理店にてSNS運用またはイベント企画運営のご経験をお持ちの方・エンジニア経験を活かして技術広報やPR活動に挑戦したい方【尚可】■SNSのヘビーユーザー■イベントなどの参加経験■学生団体等での活動実績■組織リーダー経験
500万円~750万円 年収:500万~800万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回昇給:年1回
メンバー
正社員
東京都 【本社】〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目2番32号 興和広尾ビル3F東京メトロ日比谷線「広尾」駅3番出口より徒歩3分
9時00分~18時00分
完全週休2日制(土・日)・祝日/夏季休暇(3日)/年末年始休暇/特別(慶弔)休暇/年次有給休暇/有給看護休暇(年間6日取得可能)
在宅勤務手当(月額5千円)/通勤手当(出勤日数に応じて実費支給)/従業員持株会奨励金/宅建資格手当(月額1万円)/育児支援手当/資格取得支援手当/慶弔見舞金制度 等
■セルフスターターな方
■■大手不動産会社へ多数のシステム分野におけるサポートを行っています■■・大手不動産企業とのRelation・自社サービス自社内勤務
▼サービス詳細▼【ESいい物件One】物件情報データベース構築・管理、不動産ポータルサイト一括入稿機能、顧客情報管理、営業支援など、不動産業務に関わるすべてのデータを一元管理することができるクラウド型業務システムです。▼主な取引先▼大手デベロッパー/中堅不動産企業/小規模不動産企業▼近年の動き▼新築マンションで必須となりつつあるFlashなどの技術を多用した「魅せる」HPの制作案件が増加しています。この他、不動産企業のコーポレートサイト、IRサイトなど、高い技術力でビジネスドメインを確実に広げつつあります。
2000年1月
6憶2800万円(2019年3月末現在)
155名(2019年3月末現在)
【事業内容】■不動産会社の業務を支援するクラウドサービス開発・提供【会社の特徴】【社風】・・・伸び盛りの会社特有の、活気と明るさがあり、すべてのことがスピーディに進むのも大きな特徴となっています。風通しの良い風土で企画の発案者に裁量を任せ、アイディアを形にしていくことが出来ます。社員を大事にする働く環境づくりに気を遣う社風です。福利厚生・人事制度も充実・メリハリのある環境づくりを目指しています。また、残業時間にも気を遣っており、仕事はテキパキこなしてプライベートも大切にしようという風土があり、「早帰りデー」という水曜日は毎週遅くても18時30分に帰る制度が作られました。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
エンジニア部門技術広報・PR担当
不動産×IT/積極的・戦略的な広報・PR活動をお任せします!
送信に失敗しました。