上場企業 管理職・マネージャー 土日祝日休み
【職務概要】 生産性向上といった観点から現在RPAを利用した業務改善活動が 非常に注目されています。 より多くの顧客へRPAサービス提供を行うため、セールスの中枢を 担っていただけるマネージャー候補を募集します。【職務詳細】■誰に:法人企業(大手、中小問わず)■何を:RPA製品■手法:新規案件のRPAの導入提案、販売、導入支援・営業プロセスの構築及び改善・メンバーマネジメント・リード獲得のためのイベント(展示会等)の企画、運営【仕事の魅力】 日本では業務効率化への関心が高まっており、人材不足を補おう とRPA導入により作業の効率化を推進する動きが活発になっています。 さらに2025年以降は、RPAコンサルタントを必要とする企業は 増えると予想されます。そのため、RPAコンサルタントは今後も 需要の増加が見込めることから、将来性の高い職業になります。
25歳~39歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・IT業界での営業経験 3年以上・Word/Excel関数(VLOOKUPなど)が使用できる方【尚可】・RPAサービスに携わった経験のある方・目標達成のために、必要な打ち手を自ら考え実行に移せる方・システム開発経験のある方 RPAとは「Robotics Process Automation」の略で、パソコン上で 行われる様々な事務処理(紙の帳票のスキャンなど)を ソフトウェアロボットに代行させることで、様々な人的作業を 自動化させるための仕組みです。
500万円~600万円 年収:500万~600万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年俸制昇給:有
管理職 , メンバー
正社員
東京都 【本社】〒141-0021 東京都品川区上大崎2丁目13-30 oak meguro 3階JR山手線「目黒」駅徒歩5分
9時00分~18時00分
【年間休日120日】完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、誕生日休暇、永年勤続休暇、夏季休暇(7月~11月の期間 3日間取得可能)、年末年始、育児休暇、介護休暇、特別休暇、生理休暇
交通費支給(5万円まで)、401K(確定拠出年金制度)、研修制度(社内・社外) 従業員持株会、定期健康診断、インフルエンザ予防接種、英会話学習制度、書籍購入補助、マッサージ、シャッフルランチ(ランチ代補助)、朝活制度
・目標達成のために、必要な打ち手を自ら考え実行に移せる方・顧客との良好な関係を気付ける方
『aucfan』・・・保有データ700億件超え。ネットショッピング、オークションの相場、統計価格比較サービス。『zaicoban』・・・AIにより時価を可視化し企業が持つ在庫に関する課題を特定。販売価格・品揃えを最適化するサービス。その他、グループ会社で下記を運営。『otameshi』・・・社会貢献型ショッピングサイト。『NETSEA』・・・国内最大級のBtoB卸売仕入れプラットフォーム。『タテンポガイド』・・・ネットショップの多店舗展開、複数ネットショップ管理の一元化システム。
2007年6月
8億8408万円
149名
【事業内容】■在庫価値ソリューション事業 ■商品流通プラットフォーム事業 ■インキュベーション事業【会社の特徴】同社は『Re-InfraCompany(リンフラ・カンパニー)』を目指し、メディア事業やEC支援ソリューション事業を展開しています。同社グループは「RE」に関する様々な機能を各サービスで担っています。これらを繋げ統合することで、モノとそれに関わるヒトの価値を、再配分・最適配分し、廃棄ロスという社会問題を解決することに挑んでいます。700億件を超える膨大なデータとAIを用いて、在庫価値を可視化・最適化する在庫価値ソリューション事業と滞留商品の流通を支援する商品流通プラットフォーム事業。それぞれの強みを複合し、「流通を最適化する会社」として躍進しています。▼ALL WELL・・・企業、クラウドセラー、消費者、モノ、同社が関わることでこの5者が等しく「より良い状態=WELL」になる善循環を目指しています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
RPAコンサルティング営業(マネージャー候補)
【マザーズ上場】12期連続増収&最高益を更新!!/裁量のある環境
送信に失敗しました。