上場企業 土日祝日休み
【職務概要】既存事業の更なる拡大と新規事業の立ち上げに伴い、経営陣(もしくは事業責任者)の右腕として課題解決?事業推進を担っていただきます。【職務詳細】超高齢社会に突入している日本。2000年から終活にいち早くインターネットサービスで参入し、終活領域におけるマッチングサービスのポータルサイト(いいお墓・いい葬儀・いい仏壇・いい相続 他)などを運営しています。おかげさまで、2017年に東証一部上場(時価総額656億円)、終活領域で10以上のサービスを提供し、トップクラスのシェアを獲得しています。・既存事業の課題解決、戦略立案からハンズオンでの支援・新規事業の戦略立案・立ち上がった新規事業の責任者 ※配属部署・テーマによってお任せする具体的な業務は異なります※
30歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・インターネットでのプラットフォームビジネスで5年以上の経験・事業責任者/営業責任者として圧倒的な成果を出した経験・戦略立案や事業計画の立案や推進経験・ゴールから逆算して、優先順位付け、リソース配分、社内外調整、スケジュール管理ができる方・現場に入って一緒に汗をかきながら、改善活動ができる方【尚可】・事実ベースで論理的に仮説立て、検証を行ってきた経験・スタートアップで思考しながらも、実行スピードを落とさず回してきた経験・ITベンチャーやスタートアップでの業務経験・大手インターネット企業での就業経験
500万円~1200万円 年収:500万~1200万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月、12月)昇給:年2回の査定
メンバー
正社員
東京都 東京都中央区京橋2丁目14-1 兼松ビルディング3階JR山手線「東京」駅より徒歩8分
9時30分~18時30分※一部フレックス制度あり コアタイム:9時30分~15時30分
完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇、有給休暇、慶弔休暇
交通費全額支給(3万円まで)、各種社会保険完備、子供手当(月額1万円)、出張手当、役職手当、退職金(3年以上勤務した方が対象)、私服可
・主体性を発揮できる方
【★★東証一部上場★★】約2兆円の市場。 葬儀業界を、楽天出身メンバーが、 ITを使って革新を起こしている企業! ○残業時間12時間。働きやすい環境です。 ○業界柄、優しく穏やかな社員が多く、 社員の人柄に惹かれ て入社を決める方が多いです。
同社は、エンディング業界に向けた情報提供・マーケティング支援を中核とするプラットフォームビジネスを行っています。●「いい葬儀.com」いい葬儀.comは全国の葬儀社、斎場、火葬場選びのポータルサイトです。 希望のエリアや形態、予算を選択することで条件に合う葬儀社や葬儀プランを選ぶことができ、 葬儀の段取りや参列についての情報をご提供しています。●月刊『仏事』本誌は、供養界における傾向やホットなテーマを中心に情報を深堀りしてお伝えし、業界を問わず通用するビジネスのヒントが満載です。また、お客様目線の情報を掲載し、アンケート・WEB調査・直接取材を駆使して現代のニーズに迫ります。
1984年4月
7億8565万円
145名
【事業内容】■インターネット関連:ポータルサイト運営、WEB制作&コンサルティング■出版:供養業界のビジネス情報誌の月間出版■マーケティングリサーチ■お客様センター運営 他 【会社の特徴】同社は、注目を浴びるエンディング業界で情報サービス事業を展開しています!「2030年に人口の1/3が高齢者」という超高齢社会に日本は突入しますが、同社はそのマーケットに軸足を置き、インターネットを武器としてビジネスを展開しています。マーケットの追い風も受けて業績も堅調に推移、2015年には東証マザーズに上場、2017年には東証一部へ市場変更しました!約2兆円の市場と言われ、日本の超高齢化社会において無限の可能性を秘めるこの業界において、同社はインターネットサービスのパイオニア的企業です!同社の強みは、寺院・葬儀社・仏壇店・石材店・霊園など、全国各地1万社以上とのネットワークと、長年この市場を深堀りしてきたビジネスナレッジにあります。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で17年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
事業責任者候補
<東証一部上場>~終活プラットフォームサービスの新しいビジネスを創出しよう~
送信に失敗しました。