設立50年以上 土日祝日休み 転勤なし U・I ターン歓迎 退職金制度
【職務概要】同社において、下記業務をお任せします。【職務詳細】・社内システムに関するユーザー部門との折衝、開発要件の取りまとめなど・システムの企画から開発案件の要件定義、設計、開発、保守、ベンダーコントロールなど・データ(集計・加工、抽出など)に関するシステム化による運用管理業務の改善など・ネットワーク・サーバーの構築・運用保守、ヘルプデスクなど採用背景場----------さらなる事業領域の拡大に合わせて、社内SEとしてお手伝いしていただける方を募集することとなりました。現在、基幹システムの入れ替えのプロジェクトを遂行しています。やりがい----------現在DXプロジェクトを推進しており、上流工程から開発、運用までこれまでのご経験に合わせて幅広い業務でご活躍いただける場があります!
IT・Web・ネットワークエンジニア > 社内IT > 情報システム企画・社内SE
印刷
~45歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】・上流フェーズの経験がある方(要件定義/お客様との仕様決め等)・開発経験がある方【尚可】・ベンダーコントロールの経験がある方・VB15(VS2017)での開発経験
450万円~650万円 年収:450万~800万程度月給制:月額300000円給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇■賞与:年2回(7月・12月)■昇給:年1回(1月)
メンバー
正社員 正社員契約期間:無期試用期間:6ヶ月
大阪府
大阪市城東区
大阪府大阪市城東区古市1丁目15番8号OsakaMetro長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅 徒歩9分
9時30分~18時30分
完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(2日間) 、産前産後休暇・育児休暇
社会保険完備、時差出勤制度、交通費全額支給、出張手当、役職手当、退職金制度、ノー残業デー(毎週水曜/曜日変更可)喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
・向上心があり前向きな方・課題を自分事と捉え行動できる方・他者を認め尊敬できる方
■70年の歴史と事業の広がり「チャレンジ精神旺盛。印刷から多事業展開で、新しい未来へ」1948年5月、印刷事業を主体として設立。その後も、セールスプロモーションを取り巻く環境変化にしなやかに対応しながら、セールスプロモーションに特化して事業を拡張し、着実に事業を成長させてきました。現在は、紙媒体の企画から印刷だけではなく、電子媒体での企画、編集、デザイン、広範なデータベース構築、さらには物流の最適化など、お客さまのさまざまなニーズにワンストップでトータルにお応えする企業として、その活躍領域を広げています。
1948年5月
1000万円
120名(グループ総従業員数165名)
【事業内容】各種パンフレット、カタログ、ポスター、POP、ダイレクトメール事業全般、書籍、年鑑、社史などの企画から各種印刷・デジタルメディアの企画・制作・データベース構築と管理・運用・WEB事業・イベント企画・運営・キャンペーンセールスプロモーションの事務局運営【会社の特徴】『言葉と想い。底に宿る力をかたちに。 ブンカという循環企業の理念、実像、そして品質。』◆同社は、印刷業を祖業とし、今日にいたるまで【セールスプロモーションのプロフェッショナル】として、「伝える」をテーマに事業の裾野を広げてきました。◆紙媒体だけではなく、電子媒体での企画・編集・デザイン・広範なデータベース構築、さらには物流の最適化など、お客様のニーズにトータルにお応えする企業として、その領域を広げています。◆「伝える」ためのコアとなるコンテンツビジネスはもちろん、時代の先端を行くプロモーションの仕組み作りとしてセキュアな環境に配慮した情報システム・WEB制作開発、さらに、セールスプロモーションのバックエンドの支援のための在庫管理・配送、事務局機能としてのコールセンターまでいち早く整え、クライアントの多彩なニーズにワンストップで応えられる体制を築いています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:1,022名(2023年4月1日現在)転職アドバイザー:850名(2023年4月1日現在)
人材紹介で20年間の実績。67万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
第三者視点だからこそ気付けることを 意識し、+αの提案をし続けることを念頭においております。 【+αの提案】人生を左右する選択だからこそ皆様迷われるのだと思います。自身も転職活動をしている際に人材紹介サービスを使用し、希望条件を提示した際に、検討の外にある内容提示され、ワクワクしたことを覚えております。4000名近くの方とお話させていただき、ニーズは十人十色であると実感いたしました。その中で私が意識していることは想定を少しでも上回ることです。ニーズを共有いただいた際に要望に沿うだけでなく、第三者視点だからこそ気付けることを意識し、+αの提案をし続けることを念頭に置いております。
【大阪】社内SE(経験者)
☆プロモーションを手掛ける同社☆自社ビル/スキルアップしたい方大歓迎!
送信に失敗しました。