設立50年以上 土日祝日休み 第二新卒歓迎 U・I ターン歓迎
【職務概要】生産活動に必要な付帯設備機器(電気/水処理/空調/ガス設備)担当として、経験や適性に応じ下記業務をお任せします。【職務詳細】・付帯設備機器の保全(点検/整備)業務・付帯設備機器の負荷管理・生産ライン増設/増産時の工事管理・エネルギー管理・付帯設備運用経費の削減・海外工場への支援業務(マレーシア/中国)※設備メーカーやメンテナンス業者などとの連絡・やりとりが頻繁にあります。【同社の魅力】国内屈指の半導体メーカーの製造子会社としてグループの中核を担っています。ただ指示通りに量産工程を請け負うだけでなく、本社と連携しながら工程・生産効率改善、品質向上に取組んでいます。
25歳~40歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須】下記いずれかを満たす方・機械系または電気系学科を卒業された方・プラントメーカー等で保守管理の経験がある方・電気主任技術者の資格がある方【尚可】・海外勤務(中国、マレーシア)に興味のある方
400万円~600万円 年収:400万~600万給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇賞与:年2回(6月・12月)※過去実績…4.9ヶ月昇給:年1回(4月)
メンバー
正社員
岡山県 〒714-8585 岡山県笠岡市富岡100JR山陽本線「里庄」駅より車で10分
8時15分~17時15分(所定労働時間8時間)
【年間休日124日】完全週休2日制(土・日)、夏期・年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇等
通勤手当(上限40000円/月)、家族手当(配偶者:5000円、子供:2000円/人)、住居手当(上限30000円、最長10年間支給)、退職金制度、団体生命保険加入、財形貯蓄制度、従業員持株制度、確定拠出年金制度、社員食堂(食費約40%補助)、提携保養施設、食事補助
セルフスターターな方
■社会貢献度の高い事業!私達が普段使っている、携帯電話やDVDプレーヤー等、同社の製品は身の回りの電子機器に多数使用されています。目には見えにくい部分ではありますが、私が社会を支えている、そんなやりがいがあります。
高品質の商品をいかに生産しやすくするか、について試作の段階から取り組んでいる同社。同社は単なる工場ではなく、量産ラインの構築のために実験や工夫を行う場を担っています。特に後工程のアセンブルは国内の生産ラインを徹底して改善を行い、その成果を主力の海外アセンブル工場へ展開しています。今回この役割をさらに発揮させるべく海外アセンブル工場から一部ラインを国内に回帰させました。ローム本社とも連携し、高い生産技術力、制御・計測技術力を発揮して完成させた生産ラインを、さらに進化させるべく努力を続けています。
1966年8月
4億5000万円
320名
【事業内容】■LSI・ダイオード・発光ダイオード・半導体レーザーの製造及び海外工場の支援業務【会社の特徴】「われわれは、つねに品質を第一にする」という企業理念のもと、高信頼性製品を大量に供給しています。市場のニーズに目を向け、顧客の要望に迅速に応えることに努めています。柔軟なニーズ対応力とそれを裏付ける高い生産技術は、世界で高いシェアを誇っています。同社が生み出すPOWER LSI、ダイオードなどの電子部品は、TV・DVDプレーヤ・オーディオ機器などの民生機器や、携帯電話・FAXなどの通信機器をはじめ、医療用・工業用電子機器、コンピュータ関連機器、車載用機器などの産業機器まで幅広い分野で活用しており、ユーザーの高い信頼と評価を受けています。
2003/3/1
4200万円
法人全体:613人/転職アドバイザー:533人
人材紹介で18年間の実績。50万人が選んだ転職エージェント。各業界専門の『転職コンシェルジュ』があなたの活動をフルサポートします。
【フェアな情報をお伝えすること。それが、本当の信頼に繋がるはず】 転職サポートにいらっしゃる皆様は、それぞれ性格も異なれば、生活のリズムや置かれた状況も異なりますから、マニュアル通りでは決して上手くいきません。お一人お一人と真剣に向かい合って、その方に適したスタイルでサポートをするように心がけています。そんな私のモットーは「フェアな情報をお伝えする」ということです。転職という人生の岐路に立ったとき、最終的に決断を下すのは、コンサルタントではなく転職をされるご本人です。ですから、紹介会社としての意見だけでなく、時には弊社にとってプラスにならないことでも、わたし個人としての意見や考えを率直にお話するようにしています。そうすることが、転職者の皆さんにとって最善だと信じていますし、本当の信頼を得られる近道だと思っています。
【岡山】施設管理エンジニア
年間休日124日!キャリアアップとワークライフバランスの両立が可能です!
送信に失敗しました。