急募
・弊社で開発したソフトウェア(主に粒子線、放射線による癌治療機器向け)の客先(装置メーカー)での導入作業・客先仕様に基づくソフトウェアの開発・導入(加速器関連向け、上記の医療機器向けなど)・上記に伴うソフトウェアの保守作業*放射線を浴びる危険性はありません。*世の中の最先端機器の制御開発に携われることが魅力です。特に粒子線治療は日本が世界最先端です。*物理や加速器を勉強されてきた方は、その経験が存分に発揮出来ます。*弊社は大学教授、高エネルギー加速器研究機構、量子科学技術研究開発機構などどの付き合いも多数あります。
IT・Web・ネットワークエンジニア > 制御・組み込みソフトウェア > SE・システム設計・開発エンジニア(制御・組み込みソフトウェア)
SIer・ソフトウェア開発
【必須条件】・エンジニア経験2年以上・30代前半の上長(プロジェクトマネージャー)の元で働くことに抵抗ないこと・一定期間(3~6ヶ月程度)客先常駐勤務可能なこと(寄り駅は都営新宿線の船堀)・国内外の出張が可能なこと(海外出張はあっても年1回程度)・チームワーク重視・報連相が出来ること(客先に入って作業する際には尚更重要です)【歓迎条件】・PLCでの作業経験(PLC=Programable Logic Control)・FA機器の経験・C++又はPythonの経験(両方なら尚良)・英語力(必須ではないが、抵抗ないこと)・客先に入ってソフトウェア開発の作業をした経験・コミュニケーションスキル・加速器や超伝導の理解(物理専攻者など)
350万円~600万円 ※上記年収は目安です。前職年収を考慮の上、自社規定により決定します。※年棒を12で割った金額を毎月支給※昇給年1回(6月)※通勤手当別途あり※業績賞与:年1回(会社業績が目標を上回った場合)
メンバー
正社員 ※試用期間あり(3か月~6か月)
東京都
東京都千代田区(神保町)※一定期間江戸川区の客先に常駐勤務、その際は10時始業
・所定労働時間7.5時間/日・フレックスタイム(コアタイム13時~15時)・休憩時間60分・残業は基本的に翌日以降の勤務時間調整で調整・在宅勤務制度あり(客先勤務以外は原則金曜日出社)
・土日、祝日・年末年始(12/29~1/3)・夏季休暇3日・有給休暇、初年度最大13日(1月入社の場合)、2月以降入社の場合は基本的に13日x残月数(2月の場合は11)/12で計算、有給取得可能となるのは入社して3ヶ月+5日経過後・慶事休暇
社会保険完備
加速器、癌治療装置、宇宙開発等の非常に複雑な機器の制御開発に特化したシステムの開発同社はスロヴェニアのヨージェフ・ステファン研究所からのスピンオフとして2001年に設立され、世界最大の科学プロジェクト向けの制御システムの構築から、癌の粒子線治療の為の革新的なソフトウェアソリューションの開発まで事業を拡大して参りました。非常に複雑なデバイスの物理的な動作原理を理解し、同時に大規模な分散制御システムのソフトウェアとハードウェアのエンジニアリングを習得する多くのエンジニアと物理学者が在籍しています。日本には2011年に進出し、当初の加速器向けの制御システムへの取り組みから、近年は癌治療システムへと事業を拡大しております。スロヴェニアには、経験と知識を革新、創造的思考、環境への配慮と組み合わせるという長い伝統により、イノベーションと創造性のパイオニアとして、スロヴェニアの経済発展と成功の背後にある強みとなっています。NASAやESA(欧州版NASA)とも10年以上取引しており、加速器業界では知られる存在の企業です。今後は科学分野をベースに、加速器を使用した医療機器(粒子線治療機)に注力。
高エネルギー加速器、放射光施設、医療用加速器、核融合炉、電波天文台などといった世界先端の科学技術プロジェクトに対して、制御システムの開発、機器製造、システムインテグレーションを行うスロベニアの日本法人です。今後は科学分野をベースに、加速器を使用した医療機器(粒子線治療機)に注力。*世の中の最先端機器の制御開発に携われることが魅力です。特に粒子線治療は日本が世界最先端です。*物理や加速器を勉強されてきた方は、その経験が存分に発揮出来ます。*弊社は大学教授、高エネルギー加速器研究機構、量子科学技術研究開発機構などどの付き合いも多数あります。
今、「マーケティング領域人材」は、事業戦略の成功に欠かせない人材として注目されています。
《急募》エンジニア[加速器を使用した医療機器(粒子線治療機)向けソフトウエアの導入・開発]
加速器、癌治療装置、宇宙開発等の非常に複雑な機器の制御開発に特化したシステム開発を行っています!
送信に失敗しました。