当社グループは、出版(文芸、ライトノベル、コミックス、実用書、学習参考書、児童書等)や映画、アニメーション、マーチャンダイジング、動画サービスなど幅広い領域でのエンターテインメントビジネスを行っています。デジタル事業開発課では、従来の出版社のビジネスモデルから脱却した新たなデジタルサービスを構築するため、当社の各編集部に対して、事業資産を活用したデジタルビジネスの事業開発支援、コンサルティングを担当しています。書籍や映画、アニメーション、動画サービスなどを作成する社内の編集部に対し、どんな新たなデジタルサービスを作り出せるのか?を考え、ともに伴走していただきます。具体的には、 ・新規Webビジネスの立ち上げ(新規Web事業企画のコンサルティング・実現支援) ・既存事業の収益ピボット施策の支援 ・数字、マーケット環境、事業資産の観点から分析 ・アイディア作り、コンセプト設計 ・効果検証を中心に、ハンズオンで事業運営にも関わっていただくことも想定しています。
企画・マーケティング > 企画・マーケティング > デジタルマーケティング
放送・新聞・出版・映像・音響
■求める人物像・エンタメ事業やコンテンツ、コンテンツビジネスにご興味がある方・社内外のステークホルダーと円滑なコミュニケーションをとり主体的に合意形成する能力がある方・数字、マーケット環境、事業資産の観点から分析、アイディア作り、コンセプト設計⇒検証が行える方・ハンズオンでの事業運営ができる方応募資格【求める経験・スキル】・Webサービスの新規事業開発立ち上げ経験・Webサービスの戦略策定/管理の経験・営業経験・事業コンサルティング経験・ファシリテーションによる意見形成の業務経験【望ましい経験・スキル】・コンテンツビジネスへの体系的な知識・新規営業、対法人営業経験
500万円~900万円 年収:500万円~900万円※上記年収はあくまでも一例です。経験・能力・現年収等を勘案して年収決定※年収目安:メンバー~800万、課長800~1,200万円
管理職 , メンバー
正社員
東京都 / 埼玉県
東京都千代田区、埼玉県所沢市※テレワークの推進や業務に合わせ、首都圏においてはその他、市ヶ谷、東銀座など 勤務いただく拠点が複数発生する可能性があります。
完全フレックスタイム制を導入※標準就労時間:10時00分~18時00分(実働7時間)
完全週休二日制(土・日)祝日年末年始休暇(12月29日~1月4日)年次有給休暇(入社日より最大12日付与)夏季休暇(7~9月に5日間)慶弔休暇産前・産後休暇 など
出版事業、映像事業、版権事業、デジタルコンテンツ事業、ネットワーク・エンタテインメント・サービス及びコンテンツの企画・開発・運営、動画コミュニティサービスの運営等を行う会社の経営管理及びそれに付帯又は関連する事業等
今、「マーケティング領域人材」は、事業戦略の成功に欠かせない人材として注目されています。
デジタル領域の新規事業企画コンサルティング・ビジネスストラテジスト
送信に失敗しました。