従業員1000名以上 語学(英語)を生かす 年間休日120日以上 土日祝日休み
デジタルトランスフォメーション(dX)Competency - Technology DivisionP&S(Deloitte dX Garage)Deloitte dX Garage / Engineer(Products & Solutionsユニット)■ 採用背景DTCを含むデロイト トーマツでは様々なクライアントに多岐にわたるプロフェッショナルサービスを提供しており、テクノロジーもその中の1つです。複数のクライアントの課題を解決していく中で、テクノロジーに関連する共通的な課題があることがわかり、組織横断的にテクノロジーソリューションを提供するチーム、Deloitte dX Garageを立ち上げました。クライアントが抱える複雑な課題の解決、デジタルトランスフォメーション(dX)の実現に向けた、業務側とビジネス側の両方のご要望に応えたプロダクト開発の領域のニーズが高まっている中、それに迅速かつ的確に回答できるエンジニアが必要になっています。■ 業務内容 当社のProducts & Solutionsユニットの中のDeloitte dX GarageのEngineerチームでは、課題解決に向けたデジタルサービス(Webアプリ、モバイル アプリ、アナリティクス、AI、xRなど)を活用してモノづくりをするエンジニアをお探ししております。キーワードはアセット。業界全体の課題を理解し、解決できるものをアセットと呼んでいます。アセットには、Deloitteがグローバルで持っているもの、日本で独自に開発したものが含まれており、日本で開発したものをグローバルのアセットにすることもできます。デロイトが考えるアセットには、クライアントの従業員が利用するモバイル アプリから、クライアントの抱える複雑な課題を解決するためにデータを分析するエンタープライズソフトウェア、従業員の労働環境をデジタル技術で計測するといった多種多様なものが含まれており、業種、技術に偏りがありません。デロイトが持つ深く幅広いアセット、圧倒的なクライアントとのパートナーシップを活用して、クライアントの様々な課題の解決を支援します。スタートアップのようなアジャイル性を備えながら、世界最大のコンサルティングファームの一員として、デジタルサービスを提案、設計、構築、実行することを担っていただきます。クライアントの本質的な課題はどこなのか捉える力をもったこの組織では、ビジネスコンサルタントとクライアントの間の議論に伴走しながら、モノづくり主役、開発主役で活躍できる場がございます。最終目的はプロダクトを創ることではなく、PDCAを通じ、クライアントが違うステージに上がれるようなチャレンジを共に企画・デザインすることです。業務効率化、dX、プロジェクト推進を加速させるツールの開発、課金サービスとなるようなプロダクトの開発やアセットを活用したコンサルテーションなど、幅広い領域に対し支援を行います。※ご担当いただく領域に関してはご経験やご志向に併せて適切なプロジェクトのアサインが行われます。◆当ポジションに期待するスキル・想い◆・デジタル技術、プロダクト開発に関する知識・企業の課題や解決策を構造的に分析、アイデアの具体化ができる論理的思考力・early stageのDeloitte dX Garageチームを自ら牽引し、チャレンジしたいという想い・新しい技術/サービス/仕事の仕方など前例のないものの 企画・モノづくり・プラットフォームビジネスに参加したいという想い
コンサルタント・顧問 > コンサルタント > 戦略・経営コンサルタント
コンサルティングファーム・シンクタンク
================================■ テクノロジー共通要件================================●オファリングの一つとして、新しいソリューションの開発や顧客価値を産み出す活動に積極的に参画し、世の中にない新しいものを生み出すマインドを持つこと。●英語力 (必須)英語のドキュメントが理解できること================================■ Products & Solutions(Deloitte dX Garage Engineer)個別要件================================●世の中の課題を解決するサービスのアイデアを考え、実装し、実現性を社内外へ示し、自らリードしていける人財。●バックエンドからフロントエンドまで問わず、新しいことチャレンジしたい方、新しい技術/サービス/仕事の仕方など前例のないものの企画・モノづくり・プラットフォームビジネスに参加したい方。下記のスキルや経験を有している方を歓迎・企業の課題や解決策を構造的に分析・検討できる論理的思考力・クライアントと議論を行うことができるコミュニケーションスキル・CDO(Chief Digital Officer)をはじめとするCxOを対象とするDigital戦略策定経験・Mobile, IoT, Analytics, AI, AR/VR等の先端ITを活用したシステム構築経験・プロジェクトのデリバリーリード経験求められるスキルの例・Swift、Objective C、XamarinなどによるiOS開発経験・Java、Kotlin、XamarinなどによるAndroid開発経験・データベースの知識・Gitの利用経験・AWS、Azure、GCPの知識、経験あると望ましい経験・スキル(歓迎要件)・機械学習の実装経験・Blockchainの実装経験・IoTの実装経験・AR, VRの実装経験・API開発の実装経験・Docker、Kubernetesの利用経験・OSSの活動経験使用ソフトウエアの例・JetBrains各製品・Visual Studio Code・Swift・Go・Node.js・Python・C#・Java
500万円~1500万円 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)※中途採用者は半年おきに評価し、適切な処遇を行います。
メンバー
正社員
東京都 東京、名古屋、大阪、福岡(ただし、プロジェクトにより国内各地・海外勤務の可能性あり)東京本社〒100-8361東京都千代田区丸の内3-2-3(丸の内二重橋ビルディング)
9:30~17:30
土曜、日曜、祝祭日、年末年始休暇、年次有給休暇、受験有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏期休暇、トーマツ休日など
デロイトトーマツ コンサルティングは国内40都市に2300名の公認会計士・会計士補を含む3400名の専門家を擁する監査法人トーマツのグループで、監査法人トーマツとともに世界150カ国、12万人のプロフェッショナルから成る国際的会計事務所デロイト トウシュ トーマツ(Deloitte)のメンバーです。「トーマツ」と「デロイト」という2つのグローバルマネジメントコンサルティングファームのネットワークを駆使し、最適な解決策を提供しています。●企業革新戦略 ●営業/マーケティング革新 ●株式公開支援 ●グループ企業再編・革新 ●M&AおよびポストM&A統合 ●グローバル企業革新 ●サステナブル経営支援 ●リストラクチャリング ●企業再生【インダストリ・ソリューションユニット】・Finance Transformation Unit ・Automotive & Manufacturing Unit ・Human Capital Unit ・Consumer Business Unit ・M&A Life Cycle Unit ・Financial Services Unit ・Operations Unit ・Life Sciences & Health Care Unit ・Organization Strategy Unit ・Technology , Media & Telecommunications Unit ・Technology Advisory Unit
34060
約2,500名(日本)
デロイトトーマツ コンサルティングは、日本ではトーマツグループのコンサルティングの中核部隊として、また世界ではデロイト トウシュ トーマツ(Deloitte)の日本を代表するコンサルティング部門のメンバーファームとして、国内企業はもとより、海外に展開する日本企業の支援を行なっています。「トーマツ」と「デロイト」というグローバルマネジメントコンサルティングファームのネットワークにより、会計、財務、税務に至るいかなる経営課題に対しても最適な解決策を提供できる。そんな強力なバックボーンが私たちの強みとなっています。いわゆる「戦略系」や「IT系」といった枠組みには捉われることなく、幅広い視点と総合的なサービスの提供により、実践を前提とした実現性の高い戦略を立案するとともに、その導入まで一貫してサポートを行なう。企業の経営企画部門に成り変われるほどの「パートナー」として、成長と変革を支援していきます。企業が抱える共通した経営課題に対し、総合的な視点で下記のような豊富なサービスを提供し、企業の課題解決を実現していきます。経営コンサルティングサービス(1)事業・戦略(2)経営管理基盤(3)組織・業務プロセス(4)人事(5)テクノロジーアドバイザリー
2005年11月22日
500万円
3名
コンサルティング業界・IT業界に専門特化した紹介会社です。戦略・オペーション改革(BPR)・定着支援でのコンサルティングやIT導入支援などコンサルタントポジションの依頼を多くいただいております。
デジタルトランスフォメーション(dX)コンサルタント
送信に失敗しました。