中途入社5割以上 外資系 管理職・マネージャー 幹部候補 年間休日120日以上 土日祝日休み 語学(英語)を生かす
《チーム紹介》KPMGコンサルティングの公共セクター担当として、中央省庁、地方自治体に加え、独立行政法人・特殊法人・特殊会社、学校法人、医療法人等、公共性の高い企業・団体等、公共領域を幅広くとらえ、政策の立案段階からその実現に向けての施策遂行段階まで包括的に支援している部門です。主要ターゲットは国内となりますが、海外先進事例の日本への適用等も今後さらに増えてくると考えており、我々としては、グローバルファームとしての強みを最大限に生かしてサービスを提供しています。《職務内容》公共領域の政策実現に向けた流れの各段階ごとに以下のような案件・サービスに係るプロジェクトの獲得及び遂行・管理を行います。・政策立案段階 : 各種調査研究、事業評価、実証実験推進支援・政策遂行段階 : IT関連(構想策定、要件定義、工程管理)、リスクマネジメント関連(サイバーセキュリティ対策)、デジタル関連(RPA活用、AI活用)、地方創生関連(まちづくり、健康・医療・介護、教育、スポーツ等)いわゆるシンクタンク系の企業とは異なり、政策立案段階単体で案件を終了させるのでなく、遂行段階の支援につなげていくことを重視しています。
※原則マネジャークラス以上での採用を想定していますが、大規模IT案件も増えてきており、初期段階においては同案件への配属を前提に、シニアコンサルタントクラスの採用も行っています。ディレクタークラス・シニアマネジャークラスについては、複数案件の提案リードとして、顧客との関係構築、オポチュニティの発掘、提案等の作業に従事してもらい、案件獲得後には、プロジェクトリードを担ってもらうことを期待しています。マネジャークラスについては、上位クラスの指示のもと、提案作業への関与、案件獲得後の案件遂行の主要メンバーとしての活躍を期待しています。【応募資格】・中央省庁、地方自治体、独立行政法人等公共機関における複数のコンサルティング経験 (コンサ ルティング会社出身の方を想定していますが、その他SI会社や事業会社においても コンサルティングサービスを提供したことのある方も対象とします)・論理的思考力、問題解決能力、コミュニケーション能力等、コンサルタントとしての基礎 スキル・資質【評価される知識と経験】・公共機関における大規模システム構築プロジェクトでのプロジェクト管理経験・公共機関における入札案件での提案経験・公共機関における勤務経験・公共機関以外での大規模システム構築プロジェクトでのプロジェクト管理経験・公共機関における主たるクラスとのネットワーク
1000万円~ 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)※中途採用者は半年おきに評価し、適切な処遇を行います。
メンバー
正社員
東京都 本社:東京都千代田区大手町1-9-5 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー(地下鉄丸ノ内線大手町駅A1出口直結)※業務によって地方を含む顧客に常駐する場合があります
【就業時間】 9:15~17:15(マネジャー未満は左記を標準時間とするフレックスタイム制(コアタイムは9:00~17:00のうち3時間))【休憩時間】 1時間
土曜、日曜、祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇
KPMGコンサルティングは、資源・エネルギー、通信・メディア、製造・流通、銀行、証券、保険といった金融機関に対して、多様化する経営課題の解決に向けたさまざまなコンサルティングサービスを総合的に提供します。 金融業界における各ビジネス領域に精通したプロフェッショナルが、M&Aおよび合併後の統合支援をはじめ、海外展開に対する支援、IFRS導入や規制対応に向けた財務部門改革アドバイザリーなど、業績改善、プロセス・テクノロジーの改革に焦点を当てた実行可能なコンサルティングサービスを提供し、解決を支援します。
2011年
約1,000名
2014年4月1日よりKPMGマネジメントコンサルティングからKPMGコンサルティングに社名変更
2005年11月22日
500万円
3名
コンサルティング業界・IT業界に専門特化した紹介会社です。戦略・オペーション改革(BPR)・定着支援でのコンサルティングやIT導入支援などコンサルタントポジションの依頼を多くいただいております。
パブリックセクター担当コンサルタント/Public Sector Consultant
KPMGコンサルティング
送信に失敗しました。