中途入社5割以上 管理職・マネージャー 未経験者歓迎 年間休日120日以上 土日祝日休み 業務経験不問・業界経験歓迎
<職務内容>・企業・民事再生コンサルタントとして、政府系金融機関、省官庁、独立行政法人と 連携し経営資源の不足した中小企業を包括的に支援し最終、企業価値向上まで行う 実効コンサルティングに特化したチーム・職種です(CCR:Coporate,Civil Rihabilitation)・民事再生の知見、先進マネジメント手法や財務、法務などの専門性に加えて、全体を俯瞰しながらの各企業毎の課題分析、再生計画、行動計画策定 に合わせて、金融機関、債権者との折衝などTPOに応じたチェンジマネジメントを行い、顧客企業の再生支援する事がミッションです・特にキーとなるのは政府行政官庁と国営資本のNTTグループが手を取り合う事で可能になる我々の企業再生に於いては、 投資ファンドなどが行うターンアラウンド主導の利益至上主義再生は用いません。 債権圧縮、経営分析、経営課題の特定と課題解決を顧客企業と共に行い、経営者と伴走しながら長期の信頼関係を構築し その後の事業継承支援、M&A、PMI管理に至るまで経営者の世代を跨ぐアカウントマネネジメントを行うことです。<主なプロジェクトテーマ領域>・全社戦略・グループ戦略立案支援・経営幹部層へのヒアリング・事業、財務、法務、税務他デューデリジェンス・事業力総合評価、事業別採算性、経営管理体制の洗い出し・実態BS,PLの把握、法的瑕疵の有無・経費構造、コスト削減余地、各所人材要件の把握・滞留債権、在庫、償却費の過不足、債務計上の遅延・不動産評価、有価証券の時価評価、資産分析・オフバランス項目の洗い出し・人事、労務上の政策上、人的要因の問題点抽出・広告・マーケティング課題抽出・顧客管理データ、CRMなど内部、外部委託先との移管作業・経営課題の抽出・金融機関との折衝業務・政府、行政省官庁との折衝業務・外部スポンサー、投資系機関への支援依頼・金融機関、債権者、バンクミーティング開催支援・経営目標、フィロソフィー、ポリシー、ブランディング再設定・事業戦略仮説、検証、立案・再生スキームの構築・アクションプラン策定・実行スケジュール策定・コア、ノンコア事業選別・顧客データに基づく経営管理、行動指標策定・経営管理改善支援・連結経営・業績管理強化・単年度、中期、長期事業計画策定・管理部門別数値計画策定、レビュー、予実管理・税務、会計顧問派遣・組織再編支援・事業継承支援・人材育成、教育支援・グローバル経営可視化、グローバル標準化 等・サプライチェーン改革支援・AI、IOT導入支援、先進技術を活用した販売チャネル改革支援・製造・物流拠点ネットワーク最適化・物流拠点オペレーション・在庫管理の高度化支援 等・販売プロセス改革支援・トレードプロモーション改革支援・顧客販売分析とプロモーション施策設計(Big Data分析)・先進ソリューションを活用したSFA改革・EC、モバイル、店舗を含む消費者との顧客接点最適化 等・全社情報システム導入・活用支援、モバイルシステム導入・活用支援・新規事業・サービス開発改革支援・アライアンスパートナー戦略策定・共同ソリューションの開発と導入展開、新規事業開発
~32歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 ロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、 期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【必須の経験・スキル】・多様な定量情報・定性情報の論理的分析、建設的提案力・各種要件定義や資料の作成スキル、部門横断的な調整能力・異なる文化や価値観をもった相手との柔軟なコミュニケーション能力・過去の経験だけにとらわれない柔軟な思考能力・誰が読んでも誤解なく理解できる文章作成・修正能力・各種ITツールを違和感なく即座に使いこなせること →Microsoft Office系の各種文書作成能力・事業会社の事業企画、経営企画、推進、戦略部門での業務経験(3年以上)・金融機関の事務企画・管理または顧客サポートを通じた営業構築経験(3年以上)・金融商品・サービスに係るバックオフィスの事務企画・事務手順、業務フローの策定時での事務リスク判断の経験・現場への指導力・折衝力があり柔軟性のある方・複数案件を同時並行で進行可能なマルチタスクマネジメントが可能な方【歓迎する経験・スキル】・金融関連法務・税務に携わった経験・知識・金融機関の業務フローを理解している方・金融機関における事業継続計画策定及び運用の経験者・国内の規制、法令、ガイドラインに関する知識・中級レベルの英語能力 (Reading/Writing/ Basic speaking)・会社法に基づく会議体運営の経験及び知識・金融関連の法令・レギュレーションの調査及びサービスへの法的助言・契約書の審査及び新規事業等に対する法的な助言・金融グループにおけるコンプライアンス態勢(AML/CFTを含む)の整備・金融持株会社における子会社及び関係会社の経営管理業務の経験・上場企業における、法務、コンプライアンス関連業務の経験・関係当局への提出書面の作成・社内規定等の整備・グループ内会社や業務部署間の利益相反取引の管理・その他企業法務、コンプライアンス推進にかかる業務経験・弁護士資格(日本)を保持し、金融法務関連業務経験5年以上・金融機関の本部にてミドル・バックオフィスでの就業経験5年以上【資格要件】簿記1級、2級、公認会計士あれば尚可 TOEIC700~【求める人物像】・個人評価に固執せず、チーム、会社貢献に意欲を持ち、企業再生に情熱を持ってクライアントに寄り添う志を持てる方・自主的に業務に取り組むことができる方・過去の経験だけにとらわれない柔軟な思考能力・自ら学んで成長できる方
500万円~1200万円 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)※中途採用者は半年おきに評価し、適切な処遇を行います。
メンバー
正社員
東京都 東京(ただし、プロジェクトに応じて国内・海外出張あり)
9:00-18:00 裁量労働制導入
土曜、日曜、祝日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇
戦略策定、BPR、業務系、パッケージ導入コンサルティング、SAPのアウトソーシング事業 。製造業、消費財/小売業、通信、金融、ライフサイエンスのインダストリーに対してトランスフォーメーション、パフォーマンス・マネジメント、ガバナンス、 SCM/CRM、アウトソーシングと専門性の高いサービスを提供。外資系企業のコンサルティングにも多くのノウハウを蓄積しています。
39995
約600名
株式会社NTTデータビジネスコンサルティングとザカティーコンサルティング株式会社は経営統合により、2009年7月1日から、総合コンサルティングファーム「株式会社クニエ」として新たにスタート。新会社クニエは、NTTデータグループが目指す「変革パートナー」の中核をなす総合コンサルティングファームとして位置づけられている。グローバルレベルで多様化する顧客の経営課題に対応するため、両社が培ってきたノウハウを統合し、対象となる業種・業務の幅を一層強化すると共に、コンサルティングノウハウの開発を加速化させる。これらにより、総合コンサルティングファームとしてお客様への提供サービスの幅の拡充と、品質の一層の向上を実現する。両社のシナジーにより、顧客企業だけなく、その業界全体、引いては日本経済の改革をも引き起こす、他に類を見ない独創的なビジネスコンサルティング会社を目指す。
2005年11月22日
500万円
3名
コンサルティング業界・IT業界に専門特化した紹介会社です。戦略・オペーション改革(BPR)・定着支援でのコンサルティングやIT導入支援などコンサルタントポジションの依頼を多くいただいております。
Valuation Advisory Consultant(企業再生)
送信に失敗しました。