将来的に法務部門を背負って立つ人材として、法務業務全般をお任せします。【具体的には】◆各種契約書審査(不動産売買契約書、不動産賃貸借契約書、重要事項説明書など)◆訴訟・係争管理、弁護士対応◆全社的なリスクマネジメント◆コーポレートガバナンス関連(CGコード対応)◆株主総会対応(事務局、想定問答作成、招集通知作成など)◆会社規程改定法務部門の仕事は多岐にわたります。また、法律や条例の改正や、新法の施行にも対応しなければならず、求められるのは「どのような依頼でも誠実に対応する」という心構えと、「日々学び続ける姿勢」です。また、法務部門は「会社の最後の砦」でもあります。法務部門の判断が会社の方針に大きな影響を与えることも多々あり、常に一歩引いた立場から会社を俯瞰し、時に経営陣と見解が相違しても、意見を具申し、企業運営をサポートする重要な仕事です。常に経営層と近い立場でやりとりをおこない、自身の判断が会社の判断に影響を及ぼす緊張感と、やり遂げた時の達成感は、法務部門でなければ得られないものです。
27歳~35歳まで 【年齢制限理由】例外事由 3号 イ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
<必須要件>・大卒以上・企業法務経験のある方<歓迎要件>・不動産業界で企業法務経験のある方・宅地建物取引士資格をお持ちの方・司法書士試験受検経験のある方・司法試験受検経験のある方・Wordでのビジネス文書作成経験のある方<こんな方を求めています!>■常に「学び続ける」姿勢のある方■会社の法務部門を「自分が支えるんだ」という気概のある方■人とコミュニケーションを取る事が好きな方■社交的で協調性のある方■様々な状況においても柔軟な対応ができる方
400万円~800万円 年収400万円 ~800万円※経験に応じて決定賞与:年2回(4ヶ月分 ※業績による)
メンバー
正社員
東京都 東京都千代田区
9:00 ~ 17:30休憩時間:60分
年間休日日数:120日 / 完全週休二日(土日祝日)年末年始・夏期9日連続休暇(有給含む)・年次有給・特別・慶弔・産前産後・育児・介護休暇休業
■昇給・昇格年1回■賞与年2回(4ヶ月分 ※業績による)■社会保険制度完備■交通費全額支給■報奨金制度■家族手当■住宅手当■役職手当■時間外手当(全額支給)■資格手当(一級建築士:5万円、宅地建物取引士:2万円/月)■社宅■保養所(軽井沢、熱海、湯河原など)■資格取得奨励制度■持家制度■退職金制度※屋内全面禁煙
設立以来マンション・戸建など、住宅の用地取得からプランニング、販売までを一貫して自社で行ってきました。近年では、年々事業領域やエリアを広げ、住宅のみならず、建替え・再開発事業、不動産賃貸・管理・流通事業、電力事業、投資開発事業、アセットマネジメント事業など幅広い領域で「総合デベロッパー」として存在感を発揮しています。事業の多角化に伴い、グループ会社も年々増加しています。現在ではグループ全体で、上記事業以外にも不動産賃貸・管理・流通事業、買取再販事業、アセットマネジメント業、保険代理業等、不動産業界のあらゆるビジネスに対応しています。
2013年4月2日
500万円
15名(12名)
あなたらしい転職を見つける会社
不動産業界歴30年の経験・人脈でアドバイスします。 大学卒業後、財閥系大手デベロッパーでのオフィスビル事業(再開発・営業・管理)と注文住宅事業に15年間従事しました。 転職後は上場BM会社でのPM事業部長、デベロッパーでの賃貸マンションファンド事業部部長、上場ハウスメーカーでの分譲マンション事業部長及び不動産仲介事業子会社の役員と、30年間にわたり不動産ビジネスに深く関わってきました。 その経験の中で培った不動産・建設・ファンド業界の人脈を基に、非公開求人のご紹介をさせていただきます。 <保有資格> ・宅地建物取引士 ・再開発プランナー ・ビル経営管理士 <趣味> ・登山・山スキー ・ダイビング ・温泉巡り
【スペシャリストを目指しませんか?】法務職
送信に失敗しました。